
「シナリオ作りをプロから学びたい」
「様々な撮影技術をプロから学びたい」
「自分たちで映画を創ってみたいけど、どうやってつくるかわからない」
そんな君たちに参加してほしい!!
「映画を創ってみよう!!」募集開始です。
交流の家では、プロと一緒に、シナリオの書き方や撮影の仕方など、映画創りに必要な技術を学んで、自分の思いをカタチにしていきます。
「映画を創ってみよう!!」事業で製作した歴代作品は、あのアジア国際映画祭 関西・四国ブロック大会で大会会長など数々の賞を獲得しました。
この夏、友達と映画を作成し、アジア国際子ども映画祭に応募しよう!!
日 時: シナリオ編 平成28年6月18日(土)10:00~19日(日) 14:45
撮 影 編 平成28年7月16日(土)10:00~18日(月・祝) 14:45
場 所:国立淡路青少年交流の家 *神戸、徳島からの無料送迎あり!
対 象:中学校1年生~高校3年生
募集組数:6組(5名前後1組で申込み) *申込者多数の場合は抽選
参加費用: シナリオ編 2,720円
撮 影 編 4,490円
募集締切:平成28年6月3日(金)17:00
申込方法:参加申込書に必要事項を記入し、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
<お問い合わせ先>
国立淡路青少年交流の家(担当:平本、山形)
〒656-0543 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町757-39
Tel:0799-55-2696 FAX:0799-55-0463
子どもたちとかかわる活動に興味があるワカモノのためのボランティアセミナー【入門編】
このセミナーは、「これからボランティア活動に参加したい!」
というワカモノのためのセミナーです。
「野外活動に興味がある!」
「キャンプリーダーになりたい!」
「将来、子どもたちと関わる仕事につきたいと思っている!」
そんな皆さんに参加してほしいセミナーです。
セミナーに参加し、カリキュラムを修了すると、交流の家で実施される様々なボランティア活動(年間約30回以上)に参加することができるようになります。
(活動一覧はこちら >>>http://awaji.niye.go.jp/hp/volunteer/)
実施要項ダウンロード(PDF) >>>2016volunteer_youkou.pdf
チラシダウンロード(PDF) >>>2016volunteer_chirashi.pdf
参加申込書ダウンロード(エクセル) >>>2016volunteer_moushikomi.xls
参加申込フォーム >>>https://www.niye.go.jp/entry/app/event/apply/725
【日時】
平成28年5月28日(土)12:50~29日(日)16:30 ※1泊2日
【場所】
国立淡路青少年交流の家 ※神戸・徳島・淡路島内の無料送迎あり!
【定員】
40名程度
【対象】
子どもたちと関わる活動に参加したい、もしくは興味があるワカモノ
(大学生、専門学校生、高専生、高校生など)
【費用】
3,500円
※食費1,670円、シーツ洗濯代200円、ボランティア活動保険代500円、資料代1,130円
※すでにボランティア活動保険に加入されている方は、参加費3,000円となります。
【申込方法】
以下のいずれかの方法でお申込みください。
・参加申込書に必要事項を記入し、郵送・FAXまたはE-mailにてお申込み
参加申込書ダウンロード(エクセル) >>>2016volunteer_moushikomi.xls
・参加申込フォームからお申し込み
参加申込フォーム >>>https://www.niye.go.jp/entry/app/event/apply/725
【申込締切】
平成28年5月13日(金)
※締切後のお申し込みについては、お電話等にてご相談ください。
【送迎について】
無料送迎バスがあります。
※神戸方面(JR舞子駅)、四国方面(JR徳島駅)、島内各高等学校までの送迎を予定
※詳しくは、参加申込書をご覧ください。
【その他】
①本セミナーの受講者は、国立青少年教育振興機構におけるボランティアとして登録することができ、全国28箇所の国立青少年交流の家等の施設で、ボランティア活動を行うことができます。1年間のボランティア活動情報をメールにて案内させていただきますので、案内を希望しない方は、セミナー当日にお申し付けください。
②個人情報は、「独立行政法人国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」等に基づき適切に管理し、当機構の事業に関する事務のみに使用し、法令等に定める場合を除いて第三者に開示しません。
③本事業中に撮影した写真や制作物、感想文等を当機構の事業報告書や広報等に使用し、ホームページにも掲載することがありますので、ご了承ください。
【申込み・問い合わせ先】
〒656-0543 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町757-39
国立淡路青少年交流の家 事業推進室
担当:郡・山﨑・下仲
TEL 0799-55-2696
FAX 0799-55-0463
E-mail awaji-senmon@niye.go.jp
【定員に達しました!】
4月19日(火)17時の時点で、定員を10名以上上回るお申込みをいただきましたので、ここからはキャンセル待ちとさせていだたきます。
たくさんのご応募、ありがとうございました!!
【開催します】
5/7~8開催 たまねぎで「親子ちゃれんじ その1」 ~あわじでたまねぎづくし ダッチオーブン料理に挑戦!~
親子で力を合わせて玉ねぎ収穫体験。午後は、野外炊事(たまねぎ創作料理に挑戦)。親子の絆を深めるひとときをぜひ交流の家で!
〇日 時:平成28年5月7日(土)~8日(日)13:00~12:00
〇会 場:国立淡路青少年交流の家(兵庫県南あわじ市阿万塩屋町757-39)
〇対 象:子供とその保護者
〇定 員:15組、50名程度
〇参加費:大人 2,040円【夕食代690円、朝食代430円、保険代200円、玉ねぎ収穫体験代大人500円、シーツ代200円、雑費20円)】
子ども(小学生) 1,510円 【夕食代670円、朝食代420円、保険200円、シーツ代200円、雑費20円】
(4歳以上) 1,200円【夕食代480円、朝食代300円、保険代200円、シーツ代200円、雑費20円】
(3歳以下のお子さんは、保険代200円)
〇携行品:着替え、洗面用具、保険証(コピーでも可)、水筒、長靴、軍手、エプロン、カッパ(雨天時)、
袋(余った玉ねぎはお持ち帰りいただけます)、白い生地で染めたいもの(綿100%)
※畑で動きやすい服装、染色で汚れてもいい服装でお越しください。
〇申込み:申込書に必要事項を記入し、E-mailまたはFAXにてお申し込みください。
募集締め切り 4月30日(土)※先着順に受付します。
>>>開催要項ダウンロード
<お問い合わせ先>
国立淡路青少年交流の家(担当:小嶺・平本)
〒656-0543 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町757-39
Tel:0799-55-2696 FAX:0799-55-0463
HP:http://awaji.niye.go.jp/hp/ facebook: https://www.facebook.com.awaji.niye
E-mail:awaji-senmon@niye/go.jp