今年は全国的に海水浴場が開設されず、海へ行く機会が少なくなっているのではないでしょうか? そんな中、先日8月31日(月)に教育事業「AWAJIうみのようちえん」を実施しました。 4年目となる本事業は、洲本市の幼稚園児に磯 […]
開園!うみのようちえん!!

News
今年は全国的に海水浴場が開設されず、海へ行く機会が少なくなっているのではないでしょうか? そんな中、先日8月31日(月)に教育事業「AWAJIうみのようちえん」を実施しました。 4年目となる本事業は、洲本市の幼稚園児に磯 […]
別添の通り、令和2年8月31日(月)~令和2年12月10日(木)の期間「宿泊C・D棟宿泊室等改修工事」が実施されます。工事中はご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 […]
これからの日本の未来を担う子どもたちの育成のため、「体験活動を通した青少年の自立」を目指すことが私たちのミッションです。自然体験をはじめとした様々な体験活動を提供することで、子どもたちの身体と心の成長を支援しています。 […]
【カッターに初めて乗るあなたへ】当施設のメインプログラム、「カッター研修」の艇長さん向け説明映像「わかる!カッターの舵操作」を作成しました!カッターの進路を決める舵操作について、3分ちょっとで説明しています。電車の中で、 […]
8月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)の3日間、教員免許状講習が行われました。 大阪国際大学教授の髙見彰先生を講師に、イニシアティブゲームの意義や留意点について、実際に体験して学ぶことができました。 活動中はこまめ […]
昨年度の説明会の様子 2019.10.1(火) ◇チラシのダウンロードはこちら ◇参加申込票のダウンロードはこちら ◇実施要項のダウンロードはこちら 子どもゆめ基金は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を推進するため、 […]
先日の職員によるピザ作り研修では、様々なピザが焼き上がりました! 淡路島を模したピザも登場! 南淡エリアは野菜多め、洲本エリアはチーズ多め、北淡エリアはお肉多めのアレンジです。 自然学校緊急応援企画で「アウトドアクッキン […]
セミも鳴き始め、もうすぐ梅雨明けしそうですね! そこで交流の家では、冷やし中華を・・・・ ではなく、ボランティアの募集をはじめました!! 今年度より「ボランティアポータルサイト」から各自で申し込んでもらうように変更してい […]
職員でピザ作り研修を行いました! メタルマッチで火をおこし、包丁を使わず具材を載せ、手作りのピザ窯で焼き上げます。 果たしてどんなピザが出来上がるのでしょうか? 続く! (腹ぺこ)しげむし […]
本日は、新任職員を中心に当施設の裏人気プログラム「焼き板」の研修を実施しました! 今回は通常の施設プログラムとは趣を変えて、杉板を糸鋸で好きな形に事前カットしてみました。 今回はガスボンベにノズルを装着して杉板を焼きまし […]
Copyright © 淡路青少年交流の家 All Rights Reserved.