6月23日(木)の夜、利用中の中学校団体が夜間の避難訓練を行いました。 利用団体の夜間避難訓練は当施設では初めての試みです。 体育館からつどいの広場への避難訓練でしたが、暗い通路を急いで避難した後、整然と整列している中学 […]
夜間避難訓練

News
6月23日(木)の夜、利用中の中学校団体が夜間の避難訓練を行いました。 利用団体の夜間避難訓練は当施設では初めての試みです。 体育館からつどいの広場への避難訓練でしたが、暗い通路を急いで避難した後、整然と整列している中学 […]
先日、職員が集まり、『うずしおフェスティバル2022』についてのワーキングを行いました。 『うずしおフェスティバル』は、学校が行う文化祭と体育祭を合わせたような、‘交流の家最大のイベント’と呼べる行事です。 この日は、実 […]
青少年対象の事業 「映画を創ってみよう!!」いよいよ募集開始です。 3分間のショートムービーを仲間とともに創ってみませんか? シナリオ作成から撮影、編集まで、全ての過程を体験することができます。 映像制作のプロが講 […]
「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」 「つくる責任 つかう責任」 「気候変動に具体的な対策を」 どこかで聞いたことはありませんか? この文章は、SDGsの目標7・12・13の言葉になります。 一見、1つ1つの目標で […]
今回のテーマは「フットプリント」です。 「フットプリント」とは「足あと」という意味の英単語で、環境の分野ではエコロジカルフットプリントという言葉もあり、人間活動が地球環境に与える影響を示す指標だったりします。 さて、それ […]
1月19日(水)~22日(土)の3泊4日でうずしお交遊塾を開催し、小学4年生~中学1年生の男女計19人が参加しました。 うずしお交遊塾は、他の事業と異なり学校から施設に帰り、施設から学校に登校するという、通学合宿型事業 […]
みなさんは「ゼロ・ウェイスト」という言葉を知っていますか。 恥ずかしながら、つい先日まで私はこの言葉を知りませんでした。 意味は、「無駄、浪費、ゴミ」などを無くすという意味、または、そもそもゴミを生み出さないようにしよう […]
~学校から一歩踏み出した先には何があるのだろうか?~ というテーマのもと始まったボランティア養成セミナー 「初めまして、こんにちは」の人と 生地からピザを作って食べたり・・・ 温かい飲み物を手にたき火を囲んでマシュマロを […]
様々な地域から、たくさんの方々にロケ地巡りにお越しいただき、ありがとうございます。 年末年始の休館日にあたる、12月29日(水)~1月3日(月)は敷地内への立ち入りができなくなっております。申し訳ございませんが、 […]
「【公式】国立青少年教育振興機構の体験・遊びチャンネル」として、10月23日からYouTubeチャンネル「体験ちゃん」が開設されました。 こちらの動画では、「おうちで家族と一緒に・簡単にチャレンジできる」体験や遊びを […]
Copyright © 淡路青少年交流の家 All Rights Reserved.