2023/01/20

【うずしお交遊塾】~3日目~

今夜のプログラムは、”「クロスロード」をやってみよう!”ということで、災害対応カードゲーム教材「クロスロード」を体験しました。

災害対応カードゲーム教材「クロスロード」とは、大地震の被害軽減を目的に文部科学省が進める「大都市大震災軽減化特別プロジェクト」の一環として開発されたもので、2004年7月に、最初となる「神戸編・一般編」が完成しました。

「神戸編・一般編」は、同プロジェクトの中で実施した、阪神・淡路大震災において災害対応にあたった神戸市職員へのインタビューの内容がもとになっており、実際の対応において神戸市職員が経験したジレンマの事例をカード化ものです。

「神戸編・一般編」をもとに、その後「市民編」、「高知編」、「学校安全編」、「大学生編」、「要援護者編」などが作成されています。

「クロスロード」とは、「重大な分かれ道」、「人生の岐路」のことであり、「神戸編・一般編」では、「人数分用意できない緊急食料をそれでも配るか」、「学校教育の早期再開を犠牲にしても学校用地に仮設住宅を建てるか」、「事後に面倒が発生するかもしれないが、がれき処理を急ぐため分別せずに収集するか」など、神戸市職員が実際に迫られた難しい状況判断がカードとして出題されます。

                                      (内閣府ホームページより抜粋)

今回のうずしお交遊塾では、「市民編」を実施しました。

楽しみながらも真剣に考え、意見を交流する姿が見られました。

ゲームを楽しみながら、「我が事」意識での思考の経験や意見・価値観の多様性の受容、少数意見の重要性や立場の違いによる判断の相違などの認識、絶対的な正解はなく最善を尽くすのみであることの確認など、「クロスロード」実施のねらいに迫ることができていました。

「うずしお交遊塾」担当:中村・福島