11月18日は野外炊飯でカレー作りを行いました。 しかしただのカレー作りではありません。こちらを使用して作りました。 そうアイラップです。 このアイラップはとても便利で、鍋をあまり汚さずに作れる上に、飲用水が少なくてもカ […]
トライやるウィーク・3日目
11月17日の午前中は体験活動としてディスクゴルフと同時に松林の清掃活動とフィールド点検も並行して行いました。私も一緒に参加しみんなと一緒に楽しく取り組む事が出来ました。 その後は吹上浜にて18日の野外炊飯(カレー作り) […]
トライやるウィーク・2日目
何か汚れた液体がバケツに入っています。 これは、一体何でしょう? 正解は…、 コロナの影響でこの2年間使っていない食堂のバイキング配膳台を洗った汚れです。 11月16日の午前中、トライやるウィークで来ている中学生4名がき […]
トライやるウィーク・1日目
11月15日から5日間、「トライやるウィーク」がここ国立淡路青少年交流の家で行われ、南淡中学校と沼島中学校の中学2年生計4名が来てくれています。 初日は初対面という事もあり、緊張している姿が見えましたがしっかりと自己 […]
「秋の香り」

突然ですが、クイズです。 このオレンジ色の花は何という花でしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 正解は、「金木犀(キンモクセイ […]
淡路うずしおフェスティバル2021食品ブースのご紹介!
_page-0001-709x1024.jpg)
11月13日(土)開催、淡路うずしおフェスティバル2021に出店する食品ブースをご紹介します。 (今年度のうずしおフェスティバルは新型コロナウイルス感染症対策のため、淡路島内在住の方限定とし、定員1500名を事前申込制( […]
『プラスチックゴミ』はどこからやってくる?
-1024x768.jpg)
淡路青少年交流の家から徒歩1分の場所に「吹上浜」という綺麗な海岸があるのをご存知でしょうか。 先日お昼休みに何気なく歩いてみたら、目についたのは浜に打ち上げられた「ゴミ」たちです。 その中でも最近話題になることの多い「プ […]
「空き缶ごはん作ってみました!」

こんにちは。 今年度から淡路青少年交流の家では「防災」に力を入れて取り組んでいます。 そこで今回は、「空き缶ごはん作り」にチャレンジしてみましたのでご報告です。 インターネットで「空き缶 ごはん」と検索すれば、多くの人が […]
アルファ化米を食べて、食品ロスを減らそう!
AWAJI「SDGs・ESD」ブログ、2回目の投稿です。 今回は、食品ロスに目を向けてみました。 段ボール一箱に50食分が入っているものでしたが、今回は半量の25食分を調理しました。(残り25食分 […]
親子ちゃれんじ②「むしむしデイキャンプ2021」を開催しました

令和3年9月18日(土)、19日(日)の2日間、「むしむしデイキャンプ2021」を日帰りで開催しました。 18日は台風が心配されましたが、天候は回復し無事に開催することができました。 講師として、NPO法人こどもとむしの […]